第3分科会
11/24(日)9:30〜16:30 | ||||||||
企画内容 | 新しい福祉社会を展望する上で、欠かすことの出来ないケアワーカーの存在とケアの質の充実。介護保険が始まり、「介護の社会化」が叫ばれる中、ケアワーカーの労働実態の変化を明らかにし、ケアワークの充実とケアワーカーの人間的成長のための課題として、ケアの協同とネットワーク化の展望を探ります。 | |||||||
コーディネーター | 石島紀子(生活クラブ生協千葉たすけあいネットワーク事業部) | |||||||
田中羊子(労協センター事業団) | ||||||||
報告者 | 前田貴恵子(コープ生活クラブ船橋介護ステーション) | |||||||
大見京子(NPO法人「平塚に宅老所をつくる会」宅老所「ひなたぼっこ」) | ||||||||
森口弘美(ケアする人のケア研究会事務局) | ||||||||
櫻井和代(全国ホームヘルパー連絡会副代表・ホームヘルパー在宅ケア研究会代表) | ||||||||
小野寺道子(東北福祉会せんだんの杜特別養護老人ホームリベラ荘) | ||||||||
小菅恵子(労協センター事業団 ワーカーズコープけやき) | ||||||||
コメンテーター |