午前 9:30~ 12:00 全体会 「多文化共生~ちがう、かかわる、ともに生きる~」※第2~4分科会・合同基調 |
||||||||
“共生”-いのちの根源であるこの言葉の意味が蔑ろにされる事態が、神奈川で、全国で起こっています。歴史的過去を清算し切れないまま隣国を罵り、人々の不安や閉塞感を増大させ、差別や排除、ヘイトと結びつき忌まわしい事件へと連なる社会。いま、ここに、ともに生きる希望を見出すにはどうしたらよいかを考えます。
パネルディスカッション コーディネーター
パネリスト
|
午後 13:00~15:30 分科会「外国人のくらし」 |
||||||||||
4月の入管法改正で、新たに多くの外国人労働者が日本で働き生活するようになりました。そのことで新しい問題、課題が生じるように言われますが、実はそれは古きから日本に住む外国人が抱えてきたことです。外国人の日本での生活の歴史を振り返りながら現況について検討し住民としての未来について語り合います。
パネルディスカッション コーディネーター
パネリスト
|