協同集会2000のご案内|協同集会とは|よびかけ|全体集会|分科会01|分科会02|分科会03|分科会04|分科会05|分科会06|分科会07|分科会08|分科会09|分科会10|分科会11|分科会12|参加申し込みフォーム
第8分科会
「山と森を守る労働をつくる」
今日の山と森林をめぐる状況は、21世紀にむけて自然環境の保全はもちろんのこと、水資源や生物、生命体の維持、保健、文化、教育の場をつくりだすことなどその役割はますます多様で重要となってきています。そして、なによりもそれを担う労働力の確保は大きな課題です。その対案の緊急性と同時に新しい労働のあり方による再生の必要性が求められています。このことは、地域の再生"村おこし"にも結びつくでしょう。本分科会では、今日の森林の現状をふまえ、21世紀に向けて森林の保全はどうあるべきかを探っていきたいと思います。
11月26日(日) コーディネーター 田中茂さん(国民森林会議)、富田孝好さん(日本労協連) テーマ 報告者 所属 (1) 「林野庁における森林施策と今後の展開」 小澤眞虎人さん 林野庁林政部森林組合課 (2) 「作業班を中心とした現状と今後」 佐藤明さん 静岡県滝山村森林組合 (3) 「国有林・林業労働の現状」 小田米八さん 全林野労働組合 (4) 「新規林業就業の動向」 田村早苗さん 東京大学 (5) 「21世紀の林業労働と労働者協同組合」 菊間満さん 山形大学 (6) 「市民参加による森づくり」 山田純さん 酒匂川流域グリーンフォーラム
実行委員会(〒114−0032 東京都北区中十条2-11-6 協同総研気付
TEL:03-5963-5355 FAX:03-5963-5366 E-mail:kyodoken@jicr.org)